アロマセラピスト・はり師・きゅう師の小川です

セラピスト紹介

…といっても、

小さなおうちサロンなので、
アロマトリートメントも、
はり・きゅう治療も
私一人で行っております。

小川直美です。

アラフォーママです得意げ

子育て中の専業主婦だった釧路在住の時に、ひどい頭痛がきっかけで、夫に鍼灸院に連れて行かれ、鍼灸治療を受けて、はまりました。
それまでは、「鍼はこわい!刺されるのがイヤ」と思っていました。
全然痛くも熱くもなく、気持ちよくスッキリしたため、以来、肩こり治療に通い、頭痛に悩まされる回数が減りました。
妊娠中も鍼灸治療に通い、風邪をひいても薬が飲めない時、鍼灸治療で治してもらいました。
その時に、薬が飲めない妊婦さんや授乳中のお母さんたちこそ、もっと鍼灸を利用したらいいのに!と感じました。
そのためには、小さな子供を連れて気軽に足を運べる鍼灸院がもっとあったらいいのに!→じゃぁ、私がそんな治療院を作ろう!と思ったのが、鍼灸師を目指すきっかけとなりました。

長男を妊娠・出産でお世話になった助産院の院長さんに、「風邪にはユーカリもいいよ」と勧められたのが、初めてのアロマテラピーだったかもしれません。
中学生の頃から、お香やコロンなど香りのするものは好きでしたが、合成香料ではない、本物のアロマオイルに出会ったのは、その時が初めてです。
その後、釧路のタウン誌に付いていたアロマトリートメント無料体験チケットに応募したところ、たまたま当選し、アロマトリートメントを受けに行きました。
美容目的のエステとはまた違った、健康増進目的でもあるアロマトリートメントが、とても心地よく「これはいい!」と思って、アロマスクールへ通うように。
小さい我が子を夫や保育園に預けて、釧路市在住のときはアロマの勉強に明け暮れました。
元々香り好き+健康が気になる、そんな私にアロマテラピーはピッタリだったのです。

私の鍼灸とアロマテラピーの出会いはこんな感じですニコニコ

どういう性格をして、どんな勉強をして、どんな生活をしてきたかは、
↓こちらのブログをご覧ください。
Naomiママのはり・きゅう・アロマな毎日
鍼灸専門学校に入学する前の平成23年から、気ままに書き綴っています。


プロフィール

昭和51年12月11日
  道東の弟子屈町にて生まれる

平成8年8月
  中型(8t車限定)普通自動車免許(AT車限定)取得

平成16年10月
  結婚し釧路に住む

平成18年3月
  長女誕生

平成20年4月
  長男誕生

平成22年9月
  公社)日本アロマ環境協会認定
  アロマテラピーアドバイザ資格取得

平成22年12月
  公社)日本アロマ環境協会認定
  アロマテラピーインストラクター資格取得

平成24年
  アロマユニット『Do to aroma』メンバー入り

平成24年4月
  北海道鍼灸専門学校 昼間部 入学

平成25年3月
  大師流小児はり 初級 取得

平成26年3月
  大師流小児はり中級 取得

平成26年5月
  北海道スキンタッチ会 準会員

平成26年
  公社)日本アロマ環境協会認定アロマセラピスト資格取得

平成27年3月
  北海道鍼灸専門学校 昼間部第12期 卒業
   北海道鍼灸専門学校同窓会会長賞 受賞

平成27年3月
  第23回はり師国家試験・きゅう師国家試験合格

平成27年6月1日
  札幌市西区発寒南にて
  『はりきゅうアロマのおがわ.』開院 予定

はりきゅうアロマのおがわ.2015年4月~12月

『小児はりでみんな笑顔に!札幌市西区はりきゅうアロマのおがわ.』 開業前の2015年4月から、Webサイトへブログを移行する2015年12月までのブログを保存しました。 記事が新しく更新されることはないかと思います。 Webサイトのブログ、またはアメブロをご覧ください。

0コメント

  • 1000 / 1000