東洋医学ヲタク・小川をうまく利用してください

おはようございます。
今週は『はりきゅうアロマのおがわ.』の特徴について語っているセラピスト小川です。

1回目「赤ちゃんから学生さん、そしてお母さんにお勧めです!!
2回目「はりきゅうアロマのおがわ.に来ると…」
3回目「だから、東洋医学なのです。
4回目「健康相談ができるかかりつけ治療院として

5回目の今日は『この人に相談して大丈夫なのかな…』ということです。

あまり人には言いにくい悩みを相談し、貴重な時間とお金をかけて施術に行ったはいいけど、この人は本当に分かってくれるのか?
治療院、サロンを選ぶ上で気になる所ではありますよね。

では、小川はどうなのでしょうか?

2児の母…子育てに試行錯誤中。色々な情報をキャッチしては試し、失敗と成功を繰り返す。
失敗談、成功談の中から、育児のヒントが見つかるかも!

大師流小児はり中級…3年間学びながら、うちの子どもたちで実験…、じゃなかった、健康管理に活かしてきました。今年の講習会からはスタッフ参加です。

北海道スキンタッチ会会員…家でお母さん、お父さんが、お子さんにやってあげられるツボ健康法をお教えすることができます。
鍼灸専門学校に入学する前に小川自身も、上の子の寝つきの悪さ、下の子の泣き止まない悩みをスキンタッチで解消しました。

全日本鍼灸学会…医学は日進月歩です。それに伴って、鍼灸のエビデンスもどんどん新しいものが出てきます。
東洋医学という、過去の文献を紐解く医学をしていても、最新の情報は必要になります。最新情報入手のために入会しています。

北海道鍼灸師会…只今入会申し込み手続き中です。
講演会は会員でなくても聞きに行けます(学生中でもかなり参加しました)が、万が一の時のための補償や、色々な情報収集のために必要性を感じて入会します。
「どうしても保険で…」と希望される方は、相談に乗れるようになります。症状によっては保険適応外であったり、当サロンでは対応しかねるものは他の治療院や病院を紹介する場合もあります。

北海道鍼灸専門学校…同窓会会長賞を頂いて無事に卒業しました。
が、ゼミに参加するため、月に1.2回通っています。参加ゼミは「経絡治療ゼミ」「スポーツトレーニングゼミ」です。
東洋療法学校協会の外部評価において、鍼灸技術の技量が標準に達していると認定されています。
(HP開くと、マスク姿の私がヘッダーに登場…笑)

はり師免許・きゅう師免許…厚生労働大臣から与えられた医療系の国家資格を持っています。

施術所開設届出済…札幌市の保健所に、鍼灸院としての届出を出して、受理されています。
臨検検査も合格しました。

各種勉強会参加…今年はどういうわけか…、経絡治療の勉強会が豊富!参加して知識と技術を磨いております。
他には、中医学による漢方相談を行っているお店で、中医学や食養生の知識を磨いています。
家では本や資料を基に勉強・練習を欠かしません。東洋医学だけではなく、現代医学の本も見ながら、症状によっては病院の受診をすすめるなど、プライマリケア(初期医療)としての役割もはたして行けたら、と考えております。

AEAJ認定アロマセラピスト・アロマテラピーインストラクター・アロマテラピーアドバイザー…アロマテラピーの資格も、プロフェッショナルな資格まで取りました。
鍼灸師なので、経穴・経絡の位置はもちろん、筋肉・神経・血管の走行も頭に入っています。これらの東洋医学の知識、解剖生理学の知識を活かして、お悩みにより的確に、安全にトリートメントを行うことができます。

アロマテラピースクールスイートバジル…釧路市にあるこのスクールで、規定時間の学科・実技を受講しています。
もちろん30症例のカルテ審査の添削、実技試験も受けました。

趣味も東洋医学。それに関連した本を読みはじめたり、調べ物をし始めると止まらない。外出すると、ついつい人を望診してしまう、どっぷり東洋医学ヲタクのおばちゃんです。
気軽に話しかけられると、単純に喜びます笑
テレビの健康番組に、東洋医学的ツッコミをずーっと言っては家族に呆れられています

こんな小川が、何を思いながらサロンをやっているか……。
毎日健康で過ごしたくありませんか?
流行る健康法って、何年も続けられますか?
東洋医学は何千年もの間続き、臨床経験をずーっと積んできた医学です。
その東洋医学を、ちょっと生活にとりいれるだけで、毎日が快適になります。
でも、その取り入れ方も、個々の体質によって違うんですヨ
毎日を健康に過ごすためには、自分の体はどんな状態で、どういう風に生活をしたらいいのか
そのためのコツを知るために、『はりきゅうアロマのおがわ.』をうまく利用してくださいね

自己紹介はコチラ⇒アロマセラピスト・はり師・きゅう師の小川です
更にどんなおばちゃんか知りたい方はコチラ⇒Naomiママのはり・きゅう・アロマな毎日アンパンマン
をご覧くださいm(_ _)m

明日は皆様の不安に思うことを解消できる内容にしたいと思います。
本日7月9日(木)は午後のお時間に空きがございます。
明日7月10日(金)は午前・午後ともにお時間の空きがございます。
最終受付時間は17:00です。

アクセス
(〒063-0823札幌市西区発寒3条4丁目3-28 市営地下鉄東西線発寒南駅徒歩4分)
メニュー・料金
ご予約前にお読みください
~完全予約制~
お名前、ご希望のコース、日時、連絡先をお知らせください。
ogawa703@outlook.jp
therapist.ogawa703@gmail.com
090-2812-5589(GoGoハリキュー)
※施術中は電話に出られません。確認次第ご連絡いたします。
24時間メール・留守番電話は受け付けております。
※返信がない場合は恐れ入りますが、再度メールを送信されるか、お電話にてご連絡ください。
~施術受付時間~
月曜日~金曜日9:00~17:00
土曜日9:00~12:00
※一人で施術しているため、お受けできる人数に限りがございます。
ご紹介のない男性の方は、お断わりをさせていただいております。
Facebookページfacebook
Naomiママのはり・きゅう・アロマな毎日アンパンマン
はりきゅうアロマのおがわ.HP

はりきゅうアロマのおがわ.2015年4月~12月

『小児はりでみんな笑顔に!札幌市西区はりきゅうアロマのおがわ.』 開業前の2015年4月から、Webサイトへブログを移行する2015年12月までのブログを保存しました。 記事が新しく更新されることはないかと思います。 Webサイトのブログ、またはアメブロをご覧ください。

0コメント

  • 1000 / 1000