健康相談ができるかかりつけ治療院として

おはようございます。
今週は『はりきゅうアロマのおがわ.』の特徴について語っているセラピスト小川です。

1回目「赤ちゃんから学生さん、そしてお母さんにお勧めです!!
2回目「はりきゅうアロマのおがわ.に来ると…」
3回目「だから、東洋医学なのです。
と書いてきました。

4回目の今日は「どのくらい通院すればよいのか?」「当サロンのかかり方」についてです。

朝起きたら首が調子悪い。
昨日飲みすぎて胃がムカムカする。
風邪を引いたのか背中がゾクゾクする。
…などなど。
そんな急性症状はすぐご来院ください!
早く治療すればするほど、早く治ります。

急な症状に襲われた時のために、かかりつけ治療院として定期的にお体のメンテナンスに通っておくことをお勧めします。

気になる症状や急性の症状がある時は、症状にもよりますが3日~1週間おきくらいに通ってください。

慢性的な不調でお悩みの方、季節の変わり目には体調を崩しやすいという方は、2週間~月に1度は当サロンに通って、自分の体の弱い部分を把握しておくと、体調の悪化を最小限に食い止めて、健康的な毎日を過ごすことができます。

その人その人によって、苦手な季節・天気があります。
そういう時期は通院回数を増やし、1週間~2週間おきくらいに。調子がいい時は減らす。
苦手な季節を迎える前に、集中して通って調子を整えることで、体調の悪化を防げます。

ちょっと仕事が多くて体調を崩せない!という時こそ、当サロンでメンテナンスをして、体調を管理されることをお勧めします。
忙しいのに体調を崩していては仕事になりません。

症状に合わせて、通院の間隔の目安はお伝えします。

リラクゼーション目的の方は、1週間おきでも、2週間~1カ月おきでも、ご自身のお体とご相談の上、お越しください。

はりきゅう治療の流れ
アロマトリートメントの流れ

すぐ治療を始め、短い間隔で通院して集中的に治療
・顔面麻痺などの神経の麻痺
・帯状疱疹後の神経痛
・坐骨神経痛などの神経痛
・テニス肘、ゴルフ肘、五十肩などの運動器系疾患
・便秘、胃の不快感などの胃腸症状
・つわり
など。

定期的に治療を受けることで体質を改善
・頭痛
・めまい、耳鳴り
・肩こり、首こり
・だるさ
・イライラしたり、クヨクヨしやすい
・風邪を引きやすい
・月経に関するトラブル
・喘息や鼻炎などのアレルギー
・高血圧
・交感神経の過緊張からくる手足の冷え
・自律神経の乱れ
・不眠
など。

他に、
・リラックス、リフレッシュしたい。
・顔をリフトアップさせたい。
・顔色を明るくしたい。
・健康維持
など。

さまざまな慢性症状の改善、急性症状の治療から、リラクゼーション、美容と様々な症状に鍼灸は対応できます。
アロマテラピーは医療分野での研究も進められていますが、日本ではまだ医業として認められてはおらず、精油も薬品の扱いではありませんので、当サロンでもリラクゼーションとして施術を行っております。主に、リラックス、リフレッシュと健康増進目的で行っています。

かかりつけサロンとして、日々の健康管理にお役立てください。

明日はセラピスト小川についてです。
本日7月8日(水)は午前のお時間に空きがございます。
明日7月9日(木)は午後のお時間に空きがございます。
最終受付時間は17:00です。

アクセス
(〒063-0823札幌市西区発寒3条4丁目3-28 市営地下鉄東西線発寒南駅徒歩4分)
メニュー・料金
ご予約前にお読みください
~完全予約制~
お名前、ご希望のコース、日時、連絡先をお知らせください。
ogawa703@outlook.jp
therapist.ogawa703@gmail.com
090-2812-5589(GoGoハリキュー)
※施術中は電話に出られません。確認次第ご連絡いたします。
24時間メール・留守番電話は受け付けております。
※返信がない場合は恐れ入りますが、再度メールを送信されるか、お電話にてご連絡ください。
~施術受付時間~
月曜日~金曜日9:00~17:00
土曜日9:00~12:00
※一人で施術しているため、お受けできる人数に限りがございます。
ご紹介のない男性の方は、お断わりをさせていただいております。
Facebookページfacebook
Naomiママのはり・きゅう・アロマな毎日アンパンマン
はりきゅうアロマのおがわ.HP

はりきゅうアロマのおがわ.2015年4月~12月

『小児はりでみんな笑顔に!札幌市西区はりきゅうアロマのおがわ.』 開業前の2015年4月から、Webサイトへブログを移行する2015年12月までのブログを保存しました。 記事が新しく更新されることはないかと思います。 Webサイトのブログ、またはアメブロをご覧ください。

0コメント

  • 1000 / 1000