小児はりの流れ
生後3か月~小学生のお子様が対象です。※必ずお子様の日頃の様子がわかる保護者の方がご同伴ください。刺さないハリ、擦って使う道具を使用して治療を行います。マットの上で寝っ転がってもよし、ベッドに寝てもよし、ママに抱っこされてもよし。お子様の好きな姿勢で受けてください。①まずは、お連れになった保護者の方に予診票を書いていただき、お話を伺います。②お腹を軽く叩いて音を聞きます。③小児はりを隠すように手に持ち、フワフワと優しくなでていきます。④最後にお腹の音をもう一度聞いてお終い!症状によっては、お灸や、刺す鍼でトントントンと軽く突っついたり、てい鍼でツボを刺激することもあります。
小さなお子様にたくさん刺激することはできません。施術そのものの時間は5分~10分程度です。大切なのは毎日の食事と生活習慣。おうちで簡単にできるツボ健康法、『スキンタッチ法』と合わせて、アドバイスさせていただきます。初診時はトータル30分程度、再診時は15分~20分程度を予定してください。もちろん、お母さん、お父さんの施術のついでに受けられても
小児はり…1000円(3回分回数券:2000円)初診料・再診料はかかりません。往診料…+500円※生後3年未満のお子様、または第2子以降のお子様を妊娠中もしくは3歳未満のお子様がいて、3歳以上のお子様を診て欲しいとご希望の方は、小児はりのみ往診も承っております。(西区にお住いで駐車できるスペースがある方に限らせていただきます。)中学生以上は大人と同じ治療になります。学生料金…1500円3回分回数券はシール帖になっているよ


0コメント